
紅型体験キット販売中!
【手作りキットの内容】
・トートバッグ(M)(サイズ:33㎝×25㎝×マチ10㎝)
・顔料7色+ぼかし用3色=合計10色
・筆8本・使い捨てパレット1枚
★絵柄★
①ジンベエザメ
②マンタ
③ペアシーサー
④シーサー
⑤蝶々
⑥ハイビスカス
【送料について】
・全国一律1,500円。
・20,000円以上お買い物した方は送料無料。
作り方
◆制作時間(目安):約60分~
◆ご自分で用意するもの
・エプロン(衣類に付くととれないので注意)
・筆洗い用の水
・段ボール、新聞等の厚手の紙(顔料が裏側に滲むのでトートバッグの間に挟んで色付けをします)
・テーブルが汚れないように新聞紙を敷くなどしてください。
紅型染めの手順
仕上がりをイメージをして色を付けていきましょう。
「のり」(グレーの部分)には色はつきません。
1、パレットに顔料を出したら、まずは明るい色から染めて暗い色へという順に染めていきましょう。暖色系(朱色や赤など)から塗りはじめ寒色系(青や紫など)へという順です。
色の重なる部分は、にじませたくない場合はドライヤーで乾かしながら作業してください。
2、最後に隈取りをします。ぼかし染め用の濃赤、濃緑、濃紺を重ねていきます(作品に立体感、遠近感などが出ます)
3、塗り残し(白い部分が残ってないか)がないかチェックしましょう。
全部塗れていたら、色付けは終了です。
ここからは水洗いの手順です!
1、風通しのいい場所で乾燥させて(3日~7日)あて布をあててアイロンをかけます。
2、ぬるま湯に30分くらい浸しておきます。
3、のりが水に溶けて模様が出てきたら、優しく指でなでてのりを洗い落とします。
4,日陰に干します。
5,シワがあればアイロンでのばして完成!
動画の説明もありますので、そちらもチェックしてください。
ご購入はこちら