
「海でたくさん遊ぶ予定だったのに雨…」
沖縄はスコールや台風など、年間を通して雨が降りやすい地域なので、滞在中の予定を変更せざるを得ないこともあるでしょう。
そこで今回は、雨の日でも楽しめる沖縄の最新観光スポット・屋内アクティビティの施設をご紹介していきます♪
この記事で紹介している観光スポット
【沖縄南部エリア】
・工房ちゅらうみ家
・平和通り商店街
・DMMかりゆし水族館
・沖縄博物館・美術館(おきみゅー)
・ブルーシールアイスパーク
1.シーサー作り体験 工房ちゅらうみ家【沖縄南部・那覇】

沖縄観光で人気の屋内アクティビティ!
シーサー作りや色塗りは、沖縄観光で人気の体験アクティビティです。
手作り体験の施設は県内各地にあるものの、工房ちゅらうみ家は国際通りから徒歩約3分、空港から車で約15分とアクセス抜群!
アーケードがある平和通り商店街内にあるため、雨の心配も不要です♪

土をこねてオリジナルのシーサーを形成するシーサー作り。
職人が制作したオリジナルの素焼きシーサーに好きな色を塗る絵付け体験。
所要時間はおよそ60分程。
絵付けしたシーサーは当日お持ち帰りできますよ!

沖縄の伝統工芸の1つとして有名な紅型染め体験も人気のメニュー。
日常使いができるトートバッグや、お部屋のインテリアになる壁掛けなど、お好きなアイテムに色差し体験ができるんです♪
工房ちゅらうみ家の体験メニューは全部で10種類以上。
開放感のある店内から商店街のローカルな雰囲気を味わいつつ、旅の思い出作りはいかがでしょうか。
当日予約もOKなので、お気軽にご来店ください♪
店舗名 | 工房ちゅらうみ家 |
所在地 | 沖縄県那覇市牧志3-2-45(国際通りから徒歩約3分。平和通り商店街内) |
営業時間 | 10時~19時(年中無休) |
予約 | 公式サイトからオンライン予約可能 |
体験メニュー | ・たのシーサー作り ・たのシーサー絵付け ・ジンベエザメ絵付け ・紅型染め ・サンゴランプ作り ・美ら海キャンドル作り など |
2.平和通り商店街【沖縄南部・那覇】

アーケード街だから雨でも傘要らず♪
平和通り商店街は、国際通りからつながる全長416mのアーケード街。
商店街の入り口付近には観光客をターゲットにしたお土産店、衣料品店などが立ち並んでいます。
サーターアンダギーやポークたまごおにぎりなど、沖縄ならではのフードを販売しているお店もあるので、食べ歩きしたい方にもピッタリ♪
また、入り組んだ細い筋道や、昔ながらの喫茶店や露店があるのも平和通り商店街の魅力の1つ。
筋道を抜けると全然雰囲気の違う通りに出たり、いつの間にか自分がどこにいるのか分からなくなったり、ちょっとした冒険気分も味わえちゃいます(笑)
3.DMMかりゆし水族館【沖縄南部・豊見城】

2020年5月に開業したばかりの最新エンタメ水族館!
DMM水族館は、那覇空港から車で約20分。「イーアス沖縄豊崎」という大型ショッピングモールに併設している水族館です。
館内は1,2階でテーマが分かれていて、入り口になっている2階は「亜熱帯気候が織りなす常緑の森」、1階は「多彩な生物が息づく澄み切った海」を見ることができます。
「最新の映像表現と空間演出を駆使した新しい形のエンタテインメント水族館」がコンセプトの当館は、バーチャルで作られた世界観とリアルな生き物の融合が見事です!
サンゴ礁と熱帯魚が生息している海中トンネルは人気の映えスポット♪
天井まで水槽で覆われている空間にいると、まるで沖縄の海でダイビングしているような気分です♪
施設名 | DMMかりゆし水族館 |
所在地 | 沖縄県豊見城市豊崎3-35 |
営業時間 | 10時~22時※日によって変動あり(最終入館は営業終了の90分前) |
料金 | 大人2,400円/中人(13~17歳)2,000円/小人(4~12歳)1,500円 |
公式サイト | DMMかりゆし水族館 |
4.沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)【沖縄南部・那覇】

年間40~50万人が来館する県内最大の文化施設!
沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)は、那覇市おもろまちにある県の文化施設です。
博物館と美術館が併設しているのは全国的にも珍しく、収蔵資料は9万点以上。
沖縄の歴史・民俗・考古・美術・工芸など、沖縄の文化や風俗がよくわかるスポットになっています。
広い館内には、ミュージアムショップやカフェも併設。
沖縄の伝統的な草編みの玩具を作る体験教室といった様々なイベントも開催しているので、小さなお子さんも十分に楽しめますよ♪
施設名 | 沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー) |
所在地 | 沖縄県那覇市おもろまち3丁目1番1号 |
開館時間 | 火・水・木・日|09:00-18:00(入館は17:30まで) 金・土|09:00-20:00(入館は19:30まで) |
休館日 | 毎週月曜日・年末年始 |
入場料金(博物館常設展) | 一般|530円 高大生|270円 県外小中|150円 |
入場料金(美術館コレクション展) | 一般|400円 高大生|220円 県外小中|100円 |
公式サイト | 沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー) |
5.ブルーシールアイスパーク【沖縄南部・浦添】

オリジナルアイスバーが作れる人気の体験施設!
沖縄の老舗アイスブランドといえばブルーシール!
バニラやチョコ味といった王道フレーバーから、紅イモや、琉球ロイヤルミルクティー、サトウキビ、塩ちんすこう味などの沖縄フレーバーまで豊富なラインナップで、県内外の人たちから長年愛されているアイス屋さんです。
そんなブルーシールのアイスパークでは、好きな形・味を選んで自由にデコレーションできるオリジナルアイスバー作り体験が楽しめます!
体験時間は45~60分。事前の予約が必要なので、詳しくは公式サイトをご確認ください。
施設名 | ブルーシールアイスパーク |
所在地 | 沖縄県浦添市牧港5-5-6 ブルーシール牧港本店隣 |
営業時間 | 9:00~18:00(最終受付 17:00) |
体験料金 | 1,800円 |
予約 | 必要 |
6.あまわりパーク【沖縄中部・うるま市】

世界遺産「勝連城跡」のふもとに誕生した新施設!
世界遺産勝連城跡の一帯では、飲食・物販などの商業施設、広大な公園、観光案内所が立ち並ぶエリアを整備中。
そして、その中のメイン施設である「あまわりパーク」が2021年10月14日にオープンしました!
あまわりパークは、勝連城跡の出土品が展示してあったり、うるま市の歴史や琉球史が学べる歴史文化施設です。
なかでもイチオシなのが、勝連城10代目按司『阿麻和利(あまわり)』のことが分かる体験型ガイダンス。
勝連城の歴史上最大の勢力と繁栄をもたらした最強按司、阿麻和利の物語を迫力と躍動感あふれるライブパフォーマンスで楽しめます!
また、施設内には当時の勝連城一帯を復元した模型、交易船の模型なども展示されているので、勝連城跡を巡れなくても十分に歴史を満喫できるスポットになっています。
施設名 | あまわりパーク歴史文化施設 |
所在地 | 〒904-2311 沖縄県うるま市勝連南風原3807−2 |
駐車場 | あり(無料) |
営業時間 | 午前9時~午後6時 ※入館は閉館30分前まで |
休館日 | 年中無休 |
入場料 | 大人(高校生以上)個人600円 団体(20人以上)480円 小人(中学生以下)個人400円 団体(20人以上)320円 ※勝連城跡・常設展含む ※6歳未満無料/うるま市内の小中学生は全額免除となります。 |
アクセス | 那覇空港から高速自動車道を利用して約55分 |
7.Gala青い海【沖縄中部・読谷村】

目の前にサトウキビ畑とコバルトブルーの海が広がる複合施設
Gala青い海は、陶芸・ガラス・ダイビング・ショッピング・創作料理を楽しめる複合施設です。
県内の陶芸作家・琉球ガラス職人たちが作った工芸品を購入できるショップの品揃えは圧巻!
陶器やガラス細工が好きな方はワクワクすること間違いなしです!
他にも、沖縄県産野菜を使った創作料理が楽しめるレストランや、米軍基地内のフードトラックからスタートしたというブリトー専門店など。
沖縄ならではのミクスチャーな食文化もぜひご堪能ください♪
施設名 | Gala青い海 |
所在地 | 沖縄県中頭郡読谷村字高志保915番地 |
アクセス | 那覇から車で約1時間。 |
営業時間 | 店舗によって異なります |
公式サイト | Gala青い海 |
【まとめ】沖縄は雨でも楽しめるスポットがたくさんある!
シーサー作り体験、ローカルな雰囲気が味わえる商店街探索、沖縄の歴史・文化施設巡り、最新バーチャル映像を駆使した最先端の水族館などなど。
青い海と空が醍醐味の南国沖縄ですが、雨の日でも沖縄を感じられるスポットはたくさんあります!
雨だからとガッカリせず、天候に左右されない屋内施設でぜひ、楽しい旅の思い出をつくってください♪